大学教授が考案・開発した、音響3D。初めて体感する脳幹サウンドであなたの聴覚と脳をエクササイズする

ベランダ園芸を楽しむ ~ 栄養豊富でエコな夏野菜、ゴーヤ ~

 ベランダ菜園を楽しむ方が増えてきたと言います。「我が家には広いベランダがないから」とあきらめている方も、わずかなスペースで気軽に野菜を育てることができるので大丈夫です。ベランダに菜園をつくると、新鮮な野菜をいただけるというメリットだけではなく、野菜が育って行くプロセスが楽しめますし、日に日に大きくなっていく様子には癒しを感じるものです。

 夏に向かうこの時期にベランダ菜園を始めるなら、ミニトマトやミニキュウリ、シソ、ピーマンなどの夏野菜が適していますが、特におすすめしたいのはゴーヤです。ゴーヤは“グリーン・カーテン”とも言われるように、蒸散(光合成により、根から吸い上げた水を水蒸気として葉から放出する)作用により、周囲の温度を下げるので、真夏の窓辺には最適。日中でもエアコンいらずと言われています。

 

 ゴーヤはプランターを利用して小スペースで栽培できるのが特徴です。5~6月に苗を植え付ければ、7月からの収穫も可能。暑さにも、病害虫にも強く、日当たりが良ければどんどん生長して実ってくれます。なお、4~5月に種を蒔いて育てることも可能ですが、発芽の適温は25~30℃と高く、加温などの工夫が必要になります。初めての方は苗から育てたほうが失敗しないでしょう。

 

 ゴーヤの食品名は苦瓜(ニガウリ)、別名、蔓茘枝(ツルレイシ)と言います。沖縄地方では苦瓜のことをゴーヤと呼び、それが一般名称となって定着しました。ゴーヤには独特の苦味がありますが、苦味の正体はククルビタシン、モモルデシン、チャランチンなどの成分です。ククルビタシンには抗ガン作用があり、モモルデシン、チャランチンには肝機能を高め、血糖値を下げる効果があります。また、胃液の分泌を促してくれるので、食欲増進や夏バテ予防にも効力を発揮してくれます。

 

 ビタミンC、βカロテン、カリウムも豊富に含まれ、ゴーヤのビタミンCは加熱しても破壊されにくいという特徴があります。ビタミンCと抗酸化作用のあるβカロテンとの相乗効果によって、風邪やがんの予防、美容効果なども期待ができるのです。カリウムは血圧の上昇を抑制する働きがありますから、脳卒中、心筋梗塞、脳梗塞、動脈硬化、老化などの予防に役立つと言われています。

 

 栄養豊富であると共に、温暖化対策にもエネルギー資源の節約にもつながるエコな野菜、ゴーヤ。今年はベランダ菜園のパートナーに加えてみてはいかがでしょうか

◎過去のバックナンバーは ⇒ こちら

PR